医師が勧める健康な身体創り

医学理論に基づく正しいダイエット法の紹介

便秘のお話 3 慢性の便秘になったら

もし、皆さんの中で、便秘が長い間、改善せずにいたら、先ずは病院に行きましょう。 慢性便秘の背景には、いろんな病気が隠れていることがあります。 またその際においては、話をちゃんと聞いてくれて、腸をはじめお腹や全身をしっかり診てくれる先生のとこ…

便秘のお話 6 腸の動き

今回は便秘に関係して、腸管の動きについてお話をします。 先にも書きましたが、便は食べたものが腸に入り、消化吸収され、腸管が蠕動して、体内に吸収されないものや消化液や腸内細菌やその死骸が体外に出されたものです。 便秘においては大腸の問題だけで…

これからの時代に求められるもの

このブログが、これからの混迷の時代において、これから私達がどのように生きていくのか?と言う問いに対する一つの指針(叩き台)になれば幸いと思い書いています。 私達にとって本当に必要なものは何か?大事なものは何か? そのために私達は日々何をすべき…

便秘のお話 5 慢性便秘になりやすい特徴

便秘になる人にはどんな特徴があるのでしょうか?(基本的に腸に病気がある場合を除く) これは慢性便秘診療ガイドラインからの内容ですが、私自身の診療経験でも同じような印象があります。 具体的には疫学上 1.有病率は女性に多い。高齢になると有意差無 2. …

便秘と腸内細菌の関係

便秘になると何が悪いのでしょう? 確かに何かお腹がスッキリしなかったり、どこか元気が出なくなったり、また女性の方ならお肌の調子が悪かったりすることはないでしょうか? これからその原因と問題については後程詳しくお話していきますが、私はなんと言…

講演の機会

今このように、腸内の微生物たちに焦点を当てて身体にいい腸活のブログを書いています。 一人でも多くの方に読んでいただきたいと願っていますが、将来的には大学みたいなところで明日の医療を担う学生達に講義をさせていただきたいと考えています。 私達の…

腸活メニュー5 簡単発酵甘酒

腸活メニューのキーは発酵食品! 昨日私が作った簡単にできる美味しい発酵甘酒をご紹介します 材料は酒粕、そこに自家製の発酵生姜シロップとまた自家製発酵豆乳グルトを混ぜて出来上がり! 簡単!美味しい!腸にもいい一品ですよ

便秘のお話 2 便秘の定義

www.benpi-naoru.net 皆さんは毎日いいかうんちしていますか? 便秘とはどんな状態を言うのでしょうか?日本や世界の学会の定義によると下記のようなものになります。便が硬くてすっきり出ない。およそ3日以上、便が出ない状態ということでしょうか? でもど…

思考は実現化する

皆さんは思考は実現化すると思いますか? 人間は自分の想いで動いていくので、自分が考えたことが行動に繋がることは当たり前なのですが、そう言うことではなく、自分が強く願っていることには何かしらの強い力が働くということです。 これは普通に見たら無…

アフターコロナの時代に向けて

本日、珍しく見ないテレビでコメンテーターが珍しくいいことを話していました。 それは日本だけでなく、世界が広がっては今コロナ問題に直面し、社会全体が右往左往して、沈んでいるが、いつか必ず、この問題は収束しつ、また新しく世界が動き出す。 そのた…

便秘のお話(1) はじめに

皆さんは便秘を経験したことはないですか? 私達は短い期間でも便秘をすると不快な状態になります、その背景には、いろんな原因や大変な問題が隠れていることも少なくありません。 前にも書き込みをしましたが、いいお通じは健康のバロメーターでもあります…

教義10 タンパク質は強い身体を作るために無くてはならない栄養素である

皆さんもご存知だと思いますが、タンパク質は三大栄養素の一つで私達の身体を作ったり、酵素や免疫の抗体などを作るための非常に大事な栄養素です。 今、新型コロナウィルスの対策について、一連の話をしていますが、免疫細胞の活性化や細菌やウィルスなどの…

ウィルス感染に対する免疫と腸内細菌

https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/ichinohe-lab/press01.pdf https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_115.html また興味深い論文を見つけたのでご紹介したいと思います。 この研究の要旨は腸内細菌叢が、インフルエンザワクチンの効果に…

教義9 栄養の大切さ

皆さんもご存知のように、私達は食べたものを原動力として活動し、その食べたものから私達の身体は出来上がっている。 ならばいい身体を作り、いいパフォーマンスを生み出すためには、いいものを食べるしかないだろう! その中で着目すべき一つのポイントは…

過激な仕掛け人

今、腸から元気になる方法を模索して、私の医療経験を通してまとめの作業をしている。 この内容は何度も言うが、私がいろんな病気やたくさんの患者さんを見てきて、実際に内視鏡検査で胃や腸の中を観察したり、便を顕微鏡で見たり、いろんな手術をしたり、ま…

腸内細菌と免疫調整

理化学研究所の本田賢也先生の腸内細菌と免疫に関わる研究は非常に興味深く面白い! https://aitimes.media/?13570 私も何本かネットから資料を読んだが、その要旨は、腸内にいる細菌達が私達の身体の免疫を高めたり、制御したりしていると言う内容と理解し…

http://leading.lifesciencedb.jp/2-e011

夢の健康レストラン

腸から元気になる医者がプロデュースするレストラン! これは私が考えているひとつのビジネスプランです。 以前から何度も話していますが、食は人を作るとても大事な営みです。 しかし実際に私達が社会に生きていて、毎回、いい食事を心がけることは容易なこ…

腸活メニュー4 オーツ麦

今回のメニューは自家製グラノーラのご紹介です。 世界の一流ホテルに行くと朝ごはんには必ずグラノーラがあります。おそらく欧米のセレブの方はこれが身体にいいことを知っているのではないでしょうか? そして、このグラノーラのキーとなる穀物がオーツ(…

この記事の背景にあるもの

皆さんこんにちは、世の中のブログには、いろんな分野で、いろんな人が、いろんなことを書かれています。 その内容や情報の出所、その根拠についても人それぞれです。 この私のブログは一部、その内容を教科書や論文やいろんな本やサイトから抜粋していると…

教義8 人体最大の免疫機構は腸にある

https://www.otsuka-plus1.com/shop/pages/kurashi_plus1_190204.aspx?utm_source=plus1mailnews&utm_medium=email&utm_campaign=mail_20190204_1&waad=LVVjT3wW&ugad=LVVjT3wW 皆さんの中でご存知の人もおられるかと思いますが、意外にも人体で一番多く免疫…

腸活メニュー3 手作り味噌

今回、私が自信を持っておすすめするメニューがこれ!妻先生が愛情を持って熟成させた手作り味噌です。❤️ この中には正にたくさんの細菌が生きています。 その成分は?中の菌の種類は?身体にどう作用するの?とか余計な理屈は要りません。 これを食べるよう…

腸活メニュー2 大麦インバッグ

この商品は私達、株式会社ミント・カンパニーと鎌倉の極楽寺にあるスパイス専門のアナン株式会社との共同開発した商品です。 いろんなところの講演で話していますが、私はこれを主食に変えてから、ほんの数ヶ月で13kgのダイエットに成功しました。 これは決…

教義7 腸管バリアについて

腸管は外界から体内に食べ物を取り込む大事な通路です。 その中にはたくさんの細菌が暮らしています。 体内は菌がいない無菌の空間です。 もし体内に細菌が巣くい増殖してしまうと炎症反応を起こして、いろんなトラブルを起こしてしまいます。 もし腸管に穴…

腸活とは何だ?

世の中では時々いろんな俗語があります。 就活や婚活、最近ではパパ活や終活みたいな言葉まで、 しかしその本当の定義については意味不明な言葉も、 それでは腸活とは何なのでしょう? 人それぞれ使い方はあるでしょうが、私の捉え方は、広い意味で腸をいい…

腸活メニュー その1 蒸し野菜

話がいろんな方向に飛び回りますが、腸活腸活と言って理屈ばかりこねくり回しても具体的に何をしたらいいのか?知らなければ、何一つ始まりません。 そこで、私達、腸活ドクターが勧める腸にいい料理を一つずつご紹介していきたいと思います。 まず最初がこ…

腸活教義5 うんちは腸のバロメーター

皆さんこんにちは、今日は私達の腸の状態を測るとても大事なバロメーターをご紹介したいと思います。 それはずばり私達がしているうんちです。 因みに皆さんは1日に何回くらいうんちに行っていますか? またそのうんちはどんな状態ですか? 私は調子のいい時…

教義5 腸の元気バロメーター その1

今日は私達の腸の元気バロメーターについてのお話をしたいと思います。 筋力なら走ったり、バーベルを持ち上げたりしてその日の状態がわかりますよね。 私は腸の調子を測るバロメーターの一つが野菜の食べ具合によると考えています。 しつこいですが、みなさ…

腸活教義4 腸内細菌の整え方

https://www.ted.com/talks/shilpa_ravella_how_the_food_you_eat_affects_your_gut/transcript?language=ja#t-81407 科学者や経営者が講演するTEDというアメリカの番組はよくまとまっていてわかりやすい内容です(少し専門的なところもありますが) 是非皆さ…

今私達は何をするべきなのか?

今、世界では新型コロナウィルスの感染が拡大し、社会や経済への影響が強く懸念されている。 確かにこの状況下において、私達はこのウィルスや病気に対して、より正しい知識を持ち、冷静沈着に粛々と対応すべきであろうが、私達が自分で出来ることはないのだ…