医師が勧める健康な身体創り

医学理論に基づく正しいダイエット法の紹介

2019-04-14から1日間の記事一覧

脂質代謝はかなり奥が深いです1.多種多様な脂質があり体内で絶え間なく代謝され変化している*中性脂肪(その中にも様々な脂肪酸がある)、コレステロール、リン脂質など2.脂質は血中やリンパ管内においては様々な複合体として存在していて(LDL VLDL IDL カイ…

【リポプロテインリパーゼについて】私達は血中においては脂質は高分子(リポプロテイン)の状態で存在しています。末梢の血管内皮には筋肉や脂肪組織で作ったリポプロテインリパーゼという酵素をがあり、高分子リポプロテインから脂質を切り離す作用がありま…

【脂質のお話 体内脂肪を燃焼させるために】 前項からの続きですが、肥満は皮下や内臓に過剰な脂肪が蓄積した状態です ではどうしたら、この脂肪を落とすことができるのでしょうか?これがダイエットのポイントの一つになります。 (何とかZや脂肪バクバク菌…

【脂質代謝について その2】以前から話をしているように私達は体内の脂肪細胞に脂質を蓄える能力を持っています(私達がカロリーを過剰に摂取すると脂質として体内に蓄えられます) そして、そこから必要な時に脂肪細胞から脂質を引き出す際に必要な酵素がリポ…

【脂質代謝について その1】私達はエネルギーの蓄えとして脂質を体内に貯蔵しています。エネルギーが枯渇した時や、また身体の構造体やホルモンを作るための原材料として必要に応じて脂質を動員しています 全身のいろんな臓器や組織において、脂質を利用する…

【高コレステロール血症の治療1】皆さんもご存知のように血中コレステロール値(とくに悪玉LDL)が高いと動脈硬化や血栓症を引き起こしやすくなると言われていますよね。 確かにマスデータなので、高コレステロール血症は動脈硬化のリスクファクターであること…

【脂質のはなし 】 いや脂質って奥が深いですね!でも日常私たちは調理されたものを食べていることが多いので、その組成や質のことを知らな過ぎるようにも思います。強く、美しく、元気な身体を作るならない食べ物のこともっと知らなくちゃ タンパク質の講座…

高コレステロール血症の治療 3 ではそのポイントは何でしょう?私は1.規則正しい食事習慣 2.適度な糖質制限、インスリン分泌抑制 3.良質な脂質摂取によるものと分析しています またこれを先ず3ヶ月継続したことが大きいと思います。追伸、卵は毎日2個は食べ…

【脂肪酸について】前項でも述べましたが、食事摂取に於ける脂質のメインは中性脂肪です 中性脂肪はトリグリセリドと脂肪酸がエステル結合してできた高分子化合物です。 だから脂質の話題になると脂肪酸が出てくるのですね 脂肪酸は主に動物性の飽和脂肪酸と…

【脂質のお話 その4 脂質のエネルギー量】 脂質は人体にとって重要な栄養素です。 いろんな活動の為のエネルギー源として、人体の構造体として、またホルモンや様々なメッセンジャーの原料としてなくてはならない栄養素です。 それでは具体的に私たちが摂取…

【脂質のお話 その3 脂質の種類】脂質には単純脂質(中性脂肪など代表的な脂質) 複合脂質(リン脂質や糖脂質などいろんな物質とくっついた脂質)誘導脂質(コレステロールなど)の分類があり、その中にもたくさんの種類があります。 その特徴として、脂質は極性と…

【脂質のお話 その5 中性脂肪と脂肪酸について】 前項でも述べましたが、食事摂取に於ける脂質のメインは中性脂肪です 中性脂肪はトリグリセリドと脂肪酸がエステル結合してできた高分子化合物です。 脂質は脂肪酸の種類で体内な代謝が大きく違います。だか…

脂質についてのお話 脂質とは身体の大事な構成成分(自分を保護するプロテクター)であり、ホルモンなどのメッセンジャーの構成成分(細胞は脂質二重層の膜に覆われているため親油性の物質でないと反応できない)であり、エネルギーとしての貯蔵体です。

【脂質のお話 その2 脂質とはなんぞや?】 皆さんは脂質についてどれくらいのことを知っているでしょうか? テカテカのオイルを使った食事は食欲をそそりますが、ギトギト油は身体には悪そうとか思っていませんか? しかし良しも悪しも脂質は生体になくては…

【脂質のお話 その1 脂質について】これから三大栄養素の一つ、脂質についてのお話をしていきたいと思います。 脂質も私達の身体にはなくてはならない重要な栄養素です。 それでは私達の身体の中で脂質はどのように使われて、どのような役割を果たしているの…

【タンパク質のお話の追加】タンパク質のお話は概ね終わりましたが、追加のお話をします。タンパク質代謝に関連するいくつかのキーワードを上げておきます。それは1.窒素平衡 2.アミノ酸プール 3.タンパク質利用率 4.窒素カロリー比です。2から4は以前に概ね…

(タンパク質のまとめ) 1.タンパク質は体を構成し、いろんな機能を 果たす基本構成物質である (体重の1/5) 2.タンパク質はアミノ酸から構成されてお り、体内のアミノ酸プールを主な原料とし て、その一部を新しく摂取したタンパク質 から分解して合成さ…

(ダイエット講座その1.タンパク質について考える) 本日のテーマ 窒素の動きに着目する✨ 前から私達の身体の中で、タンパク質という物質が中心となって働いている話をしましたが、それらはアミノ酸という基本単位から成り立っていて、その基本構造であるアミ…

講義 1 タンパク質について タンパク質についてかなり述べてきましたが、ここで少し今までのまとめをしておきたいと思います。 1)タンパク質は身体を構築する基本物質であり、それ自体が体の中で多種多様な機能を果たす重要な物質である。 2)タンパク質はア…

coffee break 食事と精神状態について 🍎 皆さんは肝性脳症という病態をご存じですか?肝臓はいろんな栄養や物資の解毒や代謝を司る大事な臓器なので、それが弱って十分な働きができなくなると、身体に様々な支障をきたしますその一つに肝性脳症があります。肝…

その1 タンパク質について ここで少し話が難しくなりますが、臨床栄養学的なお話をしますので頑張ってついてきてください。摂食したタンパク質は消化管でアミノ酸に分解され腸管から吸収され肝臓で代謝されます(前述しましたが、合成の元となるアミノ酸の2/…

coffee break タンパク質の取り方について 前述しましたが成人のタンパク質摂取量は一日、50〜100gです。しかし意外に私達は良質なタンパク質を取れていません。ちなみに鳥の胸肉なら30%がタンパク質ですから、それから計算して200g〜400gの摂食が必要となり…

タンパク質のお話 その2 タンパク質の代謝1

以前からお話しているように自分達の身体はタンパク質で形作られ、またそのタンパク質は私達の身体の中で様々な機能を果たしています。私達は日々、タンパク質を体内に取り入れ、また不要なタンパク質は分解代謝され、そしてまた新しくタンパク質が合成され…

coffee break 症例提示 以前私が働いていた病院の透析室でタンパク質摂取に関して検討を要するケースがありました。70代の男性で排尿障害から腎後性腎不全になり、バルーンカテーテルを挿入し、尿が出始めたのですがデータが不良Bun(尿素窒素)やクレアチニ…

タンパク質のお話 その4 タンパク質の素 アミノ酸

タンパク質はアミノ酸から生合成されます。アミノ酸はアミノ基を持つ12種類の有機物質で、人体の中で合成不可な必須アミノ酸と非必須アミノ酸に分類されます。実はいろんな栄養素(コレステロールなど)と同じように私達の身体は、体内にあるアミノ酸を再利用…

タンパク質のお話 その3 タンパク質のインアウトバランス

前回お話ししましたが自分たちの体の中には多種多様なタンパク質がたくさんあって、いろんな機能を果たしながら、分解され、代謝を受け、また新しく合成され常に入れ替わっています。今回はそのインアウトの概要についてご紹介しましょう。 私たちの身体の15…

これからの講義の予定についてお知らせします。まず総論として基礎栄養学(栄養の知識や栄養素の体内動態)をわかりやすく紹介します。次に実践編として、栄養を軸においた食事の取り方について役に立つ実践的な講義をしていきます。そして、今はまだ検討中…

タンパク質のお話 その1 introduction

皆さんはタンパク質についてどれくらい知っていますか?また普段の食事ではどれくらいタンパク質を意識していますか? タンパク質は私達の身体の15〜20%を占める水分の次に多い構成成分です。タンパク質は私達の身体の形状を形作る基本的な構成成分としてで…

タンパク質のお話 その2

【 タンパク質の凄さ 】私達の身体の20%はタンパク質からできています(身体の最大の構成成分です) 私達の身体の中でタンパク質はその元となっているだけではなく、それ自体様々な多様な機能を果たしています。それが故に、健康的で、ハイパフォーマンスな活…

これからの講義内容紹介 まず基礎栄養学のお話をします。ここでは、最初に栄養素についての基礎知識をお伝えします。第一回 タンパク質について 第二回 脂質について 第三回 糖質について 第四回 水とミネラルについて 第五回 ビタミンについて これだけでも…